スポーツライター増島みどりのザ・スタジアム

サッカーW杯北中米大会

2025年6月11日 (水)
サッカー日本代表・森保監督 W杯開幕まで1年の11日 決意の漢字を筆で披露 大勢の記者の前で「こんなに人に囲まれて文字を書いたことがない。本業では緊張しないんですが緊張するなぁ・・・」と苦笑いしながら筆で「和」と
2025年6月10日 (火)
サッカー日本代表W杯アジア最終予選最終戦でインドネシアを6-0で下し、勝ち点23、得点30、失点3の圧倒的な結果で9カ月の死闘を終え1年後開幕のW杯へ踏み出す
2025年5月24日 (土)
日本代表W杯最終予選ラスト2試合のメンバー発表 最速突破をアドバンテージに14人大幅入れ替え7人初選出で層の拡大狙う
2025年5月14日 (水)
サッカー日本代表9月に来年のW杯北中米大会の’シミュレーション’でメキシコ、アメリカとアメリカで親善試合 中2日で4000㌔の 移動
2025年3月26日 (水)
20歳の高井が初先発フル出場の堂々パフォーマンス 「(W杯のメンバー?)もちろん目指します」日本は勝ち点1でグループ首位突破決定
2025年3月25日 (火)
会見 POM・久保「決して気の緩みはなかったが決めきることができるようにならないといけない」 サウジアラビア・ルナール監督「美しい試合ではないが0-0の引き分けに満足だ」 森保監督「(無得点に)課題と反省はあるが、無失点と試合の流れをもって進めたことに自信を持ちたい」
2025年3月25日 (火)
サッカー日本代表 26北中米W杯アジア最終予選 W杯出場決定後のサウジアラビア戦はスコアレスドローに 今予選の無得点は初で第二次森保体制でも初の無得点
2025年3月25日 (火)
森保J W杯出場 日本サッカー界8大会連続出場に寄せて 98年フランスW杯日本代表主将・井原正巳が語る「ポイチという選手、森保一という監督」
2025年3月21日 (金)
サッカー日本代表W杯出場決定から明け 森保監督、遠藤主将が世界一に言及「世界一に向かって一喜一憂しない、ブレない」主将の覚悟に「監督より上の(大事な)コメントをしてくれてもうしゃべることが・・・」監督苦笑 10,11月に4強化試合の実施も発表
2025年3月21日 (金)
「耐えるところ耐えて、刺すとこを刺して・・・」1G1Aプレーヤー・オブ・ザ・マッチ久保建英 ‘刺す’と表現した圧巻の個人技の鋭さ 森保監督「(W杯で)トロフィーをキャプテンが掲げているのをイメージできる」
2025年3月20日 (木)
サッカー日本代表「歴史が教える忍耐の教訓」とは?王手をかけた試合の難題 ゴールまでの時間を見ると・・・
2025年3月18日 (火)
サッカー日本代表 W杯アジア最終予選突破をかけた2連戦を前に合宿スタート「(試合開始)5分で相手をひるませる!」実に5度目のW杯出場権獲得に挑む長友の金言とその背中
2025年2月19日 (水)
サッカー日本代表森保監督欧州視察から帰国 3月20日W杯8大会連続出場の大一番へ収獲も「(日本選手の活躍は)現地に行ってこそ分ることもある」と短期視察ではなく欧州居住も検討へ
2025年2月13日 (木)
「MLB(開幕戦、ドジャーズ対カブス)に負けないくらいいい準備で日本代表を応援する」JFA・湯川専務 3月20日、8大会連続W杯出場がかかる異例の’祭日決戦’にサッカー協会が盛り上げ策を検討 共闘で森保ジャパン後方支援
2024年11月20日 (水)
サッカー日本代表年内の活動を勝利で締めて森保監督らスタッフは成田空港に、国内組の選手は羽田に帰国 3月のホーム・バーレーン戦に勝てば8大会連続のW杯出場へ
2024年11月15日 (金)
サッカー日本代表 W杯最終予選インドネシアに4-0で完勝し同組2位以下に勝ち点差7をつけて独走に。激しい雷雨が止み、相手が10人の隙に畳み掛ける冷静さ光る
2024年11月14日 (木)
サッカー日本代表W杯アジア最終予選5戦目インドネシア戦前日会見 「インドネシアが守備的に来るか分からないし以前とは(帰化選手の増加で)全く違うチームと思っている。どんな形でも対応を」森保監督は先入観や予測を否定
2024年11月10日 (日)
W杯最終予選インドネシア戦 サッカー日本代表 まさかの事態 出発➡和歌山県沖で羽田に引き返し➡ホテルで休養➡10時間後再出発「今度こそ行ってきます!」森保監督 長友は「最高です!」と想定外もパワーに 
2024年10月16日 (水)
「両チームオウンゴールの世にも不思議なドロー・・・」日本代表無失点は途絶えるも25試合連続得点を達成 収穫の勝ち点1
2024年10月15日 (火)
森保一監督 「オウンゴールというアクシデントに崩れてもおかしくない展開で冷静に追いつき、逆転するチャンスを作ったプロセスを評価したい。(ポポビッチ監督に)監督として、友人として改めてリスペクトしている」
2024年10月12日 (土)
サッカー日本代表W杯アジア最終予選15日のオーストラリア戦へ調整開始(3連勝に)「手放しで満足している選手はいない」4連勝へ勝ってかぶとの・・・南野拓実
2024年10月 3日 (木)
サッカー日本代表最終予選3試合目 アウェー3連敗中のサウジアラビアの「鬼門」突破へ 15日オーストラリア戦(ホーム)の2試合メンバー発表 サウジ戦傾向と対策は・・・
2024年9月11日 (水)
サッカーW杯アジア最終予選2戦目でバーレーンに大勝した日本代表、森保監督が帰国。「スタートダッシュが良くてもゴールが良くなければダメですから・・・」森保監督 2試合計12得点と早くも前回最終予選の総得点に並ぶも気持ち緩めず
2024年9月 5日 (木)
「負けスタートはどれほど苦しくなるか選手たちで共有できた」2得点で代表23点目となった南野拓実 「同じ轍は踏まないと勝利を目指した」森保監督
2024年9月 5日 (木)
サッカー日本代表W杯北中米大会アジア最終予選 日本代表「鬼門」の初戦を3大会ぶりに突破し7-0と快勝 10日のアウェーバーレーン戦へ
2024年9月 4日 (水)
日本代表W杯北中米大会アジア最終予選中国戦 「鬼門」の最終予選初戦突破に森保監督と遠藤が会見  ’日本キラー’中国のイバンコビッチ監督「私が日本代表に注目したのは実は1998年フランスW杯からで・・・」
2024年9月 2日 (月)
サッカーW杯北中米大会(26年)アジア最終予選が5日スタートするのを前に日本代表が16人でトレーニング開始 3日に27人揃って過去2大会で最終予選の「鬼門」初に臨む

このページの先頭へ

スポーツを読み、語り、楽しむサイト THE STADIUM

増島みどり プロフィール

1961年生まれ、学習院大からスポーツ紙記者を経て97年、フリーのスポーツライターに。サッカーW杯、夏・冬五輪など現地で取材する。
98年フランスW杯代表39人のインタビューをまとめた「6月の軌跡」(文芸春秋)でミズノスポーツライター賞受賞、「GK論」(講談社)、「彼女たちの42・195キロ」(文芸春秋)、「100年目のオリンピアンたち」(角川書店)、「中田英寿 IN HIS TIME」(光文社)、「名波浩 夢の中まで左足」(ベースボールマガジン社)等著作も多数

最新記事

カテゴリー

スペシャルインタビュー「ロンドンで咲く-なでしこたちの挑戦」