スポーツライター増島みどりのザ・スタジアム

2022年2月 1日 (火)

日本代表 負けなし首位のサウジアラビアに2-0で完封勝ち W杯出場へ大きく前進 最終予選初得点の南野と4試合連続ゴールの伊東がけん引

2月1日=埼玉スタジアム W杯カタール大会アジア最終予選残り3試合となった大一番に、日本代表は、ここまで負けなしで首位を走るサウジアラビアをホームに迎えた。日本のスタートメンバーは、29日の中国戦と同じで、GKは権田修一、ディフェンスラインは右サイドから酒井宏樹、板倉滉、谷口彰悟、長友佑都。中盤のアンカーに遠藤航。インサイドハーフに田中碧と守田英正が並び、3トップは右から伊東純也、大迫勇也、南野拓実と並んだ。サウジアラビアにはアウェーで0-1で敗れており、日本はここで今最終予選2敗目を喫しただけに、ホームで勝利し、残り2試合の行方を優位にしたいところ。サウジアラビアは日本に勝てば、最終予選突破の2位以内を決定できる。
試合は立ち上がりからサウジアラビアがポゼッションで上回る展開に。しかし、日本は、中国戦よりもサイドの位置を高く上げ、中盤から厳しい守備でサウジアラビアにシュートを打たせなかった。少しずつボール支配率を高めてペースを掴んだと思われた32分、中盤から出たボールに、アウェーのサウジ戦では出場停止中だった伊東が右サイドを突破。スピードと独特のリズムで刻む伊東の動きにサウジディフェンスは付いていけず、伊東は余裕を持ってグラウンダーのクロスを出す。これを大迫がニアサイドでスルーする形で、中央で受けた南野がDF一人をフェイントでかわし、左足でシュート、GKに当たるもゴールとなり、日本が先制する。南野は、最終予選初ゴールでチームに勢いをもたらした。

後半もメンバーは変えずにスタート。立ち上がり5分、サウジアラビアが反撃を狙って押し込んでくるが、遠藤からつながったボールは、南野、左サイドの長友へ。長友はDFとの接触しながらもボールをつなぎ、これを受けた伊東は、胸トラップから右足でシュート。GKも触れることのできないコースに軌道をえがいて、日本は立ち上がりにサウジの気勢を削ぐ2点目で優位に立った。伊東は4試合連続ゴールで、原口元気の連続ゴールに並んだ。 
日本は23分、大迫と前田、長友と中山が交代、ポジションはそのまま。33分には、南野と浅野を交代する。この後、原口を入れて遠藤をベンチへ。日本はそのまま2点を守って、最終予選で負けなしだった首位サウジに初めて土をつけて、アウェーで失った勝ち点を奪還。勝ち点を18とし、これで残り2試合、勝ち点4での2位以内確定が見えた貴重な1勝となった。オーストラリアは深夜1時から、W杯へまだ可能性が残るオマーンと、アウェーで対戦する。「プレーヤー・オブ・ザ・マッチ」には伊東が選ばれた。

[ 前のページ ] [ 次のページ ]

このページの先頭へ

スポーツを読み、語り、楽しむサイト THE STADIUM

増島みどり プロフィール

1961年生まれ、学習院大からスポーツ紙記者を経て97年、フリーのスポーツライターに。サッカーW杯、夏・冬五輪など現地で取材する。
98年フランスW杯代表39人のインタビューをまとめた「6月の軌跡」(文芸春秋)でミズノスポーツライター賞受賞、「GK論」(講談社)、「彼女たちの42・195キロ」(文芸春秋)、「100年目のオリンピアンたち」(角川書店)、「中田英寿 IN HIS TIME」(光文社)、「名波浩 夢の中まで左足」(ベースボールマガジン社)等著作も多数

最新記事

カテゴリー

スペシャルインタビュー「ロンドンで咲く-なでしこたちの挑戦」